今人気を集めている「溶岩ホットヨガ」の大手スタジオ、アミーダ(AMI-IDA)。アミーダの特徴や実際に体験してみた感想をお伝えします。
これからホットヨガを始めようと考えている方、ぜひ参考にしてみてください。
アミーダの特徴

特徴1 天然溶岩石を使用
貴重な天然溶岩石を使用し、スタジオを温めています。天然の溶岩石プレートで温めるスタジオは、ミネラルとマイナスイオンがたっぷり。大量の汗が噴き出しますが、べたつきはなくサラサラしています。溶岩石プレートから体にじんわりと熱が伝わるため、呼吸が苦しくなることもなく、効率よく汗をかくことができます。
特徴2 美&健康への効果
溶岩石の遠赤外線により体を内側から温めることで、基礎体温が上がります。新陳代謝を高め、発汗作用を促すことで、美容、美肌、ダイエットなど「美」の効果が期待できるほか、冷え性、肩こり、便秘、生理痛の改善など「健康」の効果も期待できます。
特徴3 45分間レッスン&溶岩浴
一般的なヨガスタジオでは、レッスン時間は1時間であることが多いですが、アミーダでは全レッスン45分間で行っています。また1日1~3回ほど、「溶岩浴」の時間も設けられており、同じ日にレッスンと溶岩浴をセットで受講することも可能です。
体験レッスンに参加

体験レッスンは500円
アミーダの各スタジオでは体験レッスンを行っており、初めての方に限り、500円で受講できます。(※2021年2月時点)
アミーダの溶岩ホットヨガを検討しているなら、まずは体験レッスンを受講するのがおすすめです。
体験レッスンの申込はこちらから
↓

フォームに記入して体験レッスンを申し込むと、前日に内容確認の電話がかかってきます。また、当日の注意点などの確認メールが送られてきます。
体験レッスンの持ち物
動きやすい上下ウエア、タオル(ヨガマットの上に敷くためのバスタオル)、水1リットルは必須。そのほか必要に応じて、着替え、髪ゴム(髪が長い場合)、アメニティ・タオル(シャワーを使用する場合)、ビニール袋(汗でぬれたウエアなどを入れる場合)などを用意します。
ヨガマットとフェイスタオル1枚は体験料に含まれています。また、体験レッスン当日に入会すると入会金&登録料0円などのキャンペーンが適用されますが、契約には身分証明書、銀行口座を証明できるものが必要です。
※キャンペーンの適用には条件があります。内容は店舗、時期により異なります。
体験レッスンの流れ
体験レッスン受講者は30分前に来店。受付で同意書に記入し、簡単なカウンセリングを行います。疑問点や不安に思っていることなどをフォローしてもらえます。カウンセリング終了後、ロッカールームで着替えを済ませたら、バスタオル、フェイスタオル、水、ロッカーの鍵を持って、いざスタジオへ。

今回受講したレッスンは、「肩こり改善・ヨーガ」。肩関節や肩甲骨周りにアプローチし、筋肉・関節の動きをスムーズにします。
スタジオの環境
溶岩プレートを敷き詰めたスタジオは、温度37~38度、湿度55~65%に保たれています。ヨガマットの上に横になるだけで、溶岩石から直に熱が伝わってきて、じんわりと汗が出てきます。

「肩こり改善・ヨーガ」では、首・肩を中心にストレッチをしたり、全身を動かして程よく体に刺激を与えていきます。インストラクターが水を飲むタイミングや汗を拭うタイミングも教えてくれるので、初心者でも安心。呼吸もスムーズに行えます。
ロッカールーム
上下2段式で数は豊富。各自が好きな場所を選んで使用できます。各ロッカーにはハンガーが2つ備えられており、ショートコートやジャケットなら収納可能。ロングコートは受付横のハンガーラックに掛ける人が多いです。
シャワールーム
店舗により異なりますが、シャワーは6ブース。レッスン後にしばらくインストラクターと話をしていたため、待ち時間なくシャワーを使用できました。清潔で水圧も程よく、サッと汗を流せます。ただし、シャンプーやボディーソープなどのアメニティは置かれていないので、使用する場合は持参する必要があります。

パウダールーム
ドライヤーは4~5個ほど。コットンや綿棒はありましたが、化粧水などのアメニティはありません。ティッシュはありましたが、タイミングが悪かったのか中身はカラでした。

体験レッスンの感想
レッスン後は体の芯からぽかぽか。汗も心地よく、肌がしっとりと潤い、首や肩が少し楽になった気がします。また、普段は寝つきが悪く睡眠不足気味なのですが、この日はばっちり熟睡できました。45分間はあっという間でしたが、初心者にはちょうどいい長さだったと思います。
レッスン後にアフターカウンセリング。あらためてアミーダの説明や料金プラン、オプションについての説明を受けます。
アミーダの料金プラン
アミーダの料金プランは、月会費制または回数券になります。月会費制の料金プランは一択。フルタイム(通い放題)です。
フルタイム(通い放題)の月会費制→17,380円
回数券には使用期限があります。回数が多いほど1回分の料金は割安になります。
回数券→1回5,000円(期限1カ月)、10回35,000円(期限6カ月)
月会費制の場合、体験レッスン当日に入会すると入会キャンペーンが適用され、さまざまな特典があります。
【入会キャンペーンの一例】
●入会金+登録料
通常11,000円→0円
●月額会費
当月&翌月分→半額(34,760円→17,800円)
●水素水用アルミボトル
プレゼント(2,000円相当)
※水素水2カ月分無料。通常1000円/月
●マットストラップ
プレゼント(900円相当)
※情報は2021年2月時点
※入会キャンペーンの適用には条件*があります。入会特典は店舗、時期により異なります
※料金はすべて税込で表示
*【入会キャンペーンの適用条件】
●2年契約
●溶岩ヨガマット購入
●ワッフルヨガラグ購入
●水素水専用ボトル購入
入会キャンペーンを適用すると、2カ月分の月会費を含め、入会時に下記の金額が必要になります。
入会時の精算金額→36,410円(税込)

まとめ
アミーダの良い点
●少人数制
●女性限定
●プログラムが充実
●レッスン+溶岩浴のセット受講可能
●インストラクターのスキルが高い*
*ヨガインストラクターのための養成スクールも開講しています。
↓

アミーダの残念な点
●料金プランの選択肢が少ない
●ヨガマット・タオルは持参
●アメニティがほとんどない
溶岩ホットヨガは一度体験してみると、その効果を実感できるはず。まずは気軽に体験レッスンから試してみてはいかがですか。
※情報は2021年2月時点
